Recent News

2025.05.01

コラム

婚活がうまくいかない理由6選|疲れた時の対処法と成功への具体的ステップ

婚活がうまくいかない理由6選|疲れた時の対処法と成功への具体的ステップ

「真剣に婚活を頑張っているのに、なかなか結果が出ない…」

そんな悩みを抱えているあなたへ。

婚活がうまくいかないのには必ず理由があります。

多くの婚活経験者が実践してきた方法をもとに、あなたの婚活に有益な情報をお届けします。

婚活がうまくいかない6つの根本原因

相手への理想が現実離れしている

婚活がうまくいかない最大の理由の一つが、理想の相手像が現実とかけ離れていることです。

意外と自分では気が付かないうちに理想が高くなっていることが多く、

「年収800万円以上、身長175cm以上、大卒で、転勤はしなくて、車の運転が上手で…」

といった条件を並べば並べるほど、出会える人は限られてしまいます。


もちろん、ひとつの条件だけで見れば一定数存在しますが、

「すべての条件が平均以上」となる異性となると、ライバルも無限に増えていきます。


「絶対に譲れない条件」を2〜3個に絞り、それ以外は「あったら嬉しい」程度に留め、

優先順位を立てましょう。その条件がなぜ譲れないのか?

何故を繰り返し理由を明確にすると今後もブレない婚活の軸を作ることが出来ます。

自分に自信がない

多くの人が自分の長所を過小評価し、短所ばかりに目を向けてしまいがちです。

「自分なんて大したことない」「魅力がない」という謙虚さは美徳ですが、

婚活においては大きなマイナスになります。


例えば、「普通のサラリーマンです」と自己紹介する男性がいますが、

実際は部署のリーダーを任されていたり、

資格取得に向けて勉強していたりと、十分魅力的な要素を持っています。


見ず知らずの人と初めて会うのがお見合いですので、「特に何もない」と言われると、

「結婚に対しての本気度が低いのかな…?」「誠実に向き合ってくれない」と思われてしまいます。

自ら積極的に自己開示していきましょう。

第一印象で9割が決まる

心理学では「メラビアンの法則」として知られていますが、

第一印象は出会って3〜5秒で決まり、その後の関係性に大きく影響します。

服装、表情、姿勢、話し方など、視覚と聴覚から得られる情報が55%と38%を占めており、

話の内容はわずか7%しか影響しません。


清潔感のある服装、笑顔、正しい姿勢を意識するだけで、

相手に与える印象は劇的に変わります。

特に男性は髪型と服装、女性はメイクと表情に注意を払うことで、大幅な改善が期待できます。

緊張してしまうかと思いますが、自信を持ってリラックスして臨みましょう。

会話が一方通行になっている

婚活パーティーやデートで多いのが、自分の話ばかりしてしまうパターンです。

緊張のあまり、用意してきた話題を一方的に話してしまい、

相手の反応を見る余裕がなくなってしまいます。


良い会話の基本は「聞き上手」になることです。

相手の話に興味を持ち、

「それはどういうことですか?」「どんな気持ちでしたか?」といった質問で会話を深めることで、

相手は「この人は私に興味を持ってくれている」と感じ、好印象を抱きます。

求める条件が凝り固まっている

「結婚相手は同世代がいい」「年収は自分より高い人がいい」

「趣味が合う人がいい」といった固定観念が、

本来なら相性の良い相手との出会いを遠ざけている可能性があります。

実際の夫婦へのアンケートでは、

「最初は全く興味がなかった」「条件的には対象外だった」という相手と結婚したケースが約30%もあります。


会ってみないと何も始まりません。

先入観を捨てて、まずは「人として」相手を見ることが重要です。

コントロールできない問題で足を止めてしまう

個人の努力だけでは解決できない要因もあります。

仕事が忙しすぎて婚活に時間を割けない、住んでいる地域に出会いが少ない、

新型コロナの影響でイベントが中止になるなど、外部環境の影響も無視できません。


重要なのは、コントロールできない要因に悩むのではなく、

自分でコントロールできる部分に集中することです。

オンライン婚活の活用や、スケジュール管理の見直しなど、現実的な解決策を見つけることが大切です。

婚活疲れは誰にでも起こる自然な反応

完璧主義がプレッシャーを生んでいる

婚活に疲れて行動が止まってしまう人は、完璧主義者で失敗を恐れていることが多いです。

「絶対に成功させなければ」「断られてつらい気持ちになりたくない」という考えが、婚活を苦しいものにしています。


しかし、婚活は就職活動と同じで、多くの「ご縁がなかった」経験を積み重ねて、

最終的に一人の運命の相手と出会うプロセスです。

スピーディに婚活が進んだ方は、

「今回はご縁がなかっただけ」「次に活かせる学びがあった」と前向きに捉えてすぐ次の出会いに向けて行動しています。

完璧を目指すのではなく、「今日の自分よりも明日の自分が少しでも成長していればいい」という考え方が、

長期的に見たときにスムーズに進んでいくのです。

周囲と比較して焦ってない?

SNSで友人の結婚報告を見るたび、「自分だけ取り残されている」という焦りを感じる人は多いでしょう。

しかし、人それぞれタイミングは違いますし、

SNSに投稿される幸せな瞬間だけを見て比較するのは適切ではありません。


他人の成果と比較するのではなく、

「1カ月、3ヶ月前の自分と比べて、どんな変化があったか」を振り返る習慣をつけることで、

自分を認め、心の安定を保つことができます。

婚活成功のためのプロセス見直しポイント

まずは自分を知る

婚活を成功させるためには、まず「自分を知ること」から始める必要があります。

自分の価値観、性格、ライフスタイル、将来の目標を明確にすることで、本当に相性の良い相手を見つけることができます。

具体的には、「どんな時に幸せを感じるか」「何を大切にして生きているか」

「10年後にどんな生活をしていたいか」といった質問に答えてみましょう。


信頼できる友人や担当カウンセラーに聞き役になってもらい、

とことん自分の気持ちを話してみるのもおすすめ。

この自己理解が深まるほど、相手選びの精度が上がり、成功確率が高まります。

相手目線でのコミュニケーション

多くの人が「相手を見定めなければ」と考えがちですが、

実際に重要なのは「相手が何を求めているかを理解し、それに応える」ことです。

相手の立場に立って考える能力、いわゆる「相手目線」が婚活成功の鍵となります。

例えば、仕事で疲れている相手には共感を、

アグレッシブな相手には新しい提案をするなど、相手のニーズに合わせたアプローチが効果的です。

第三者からのフィードバックは必須

自分では気づかない癖や改善点があるため、信頼できる友人や家族、

場合によってはプロのカウンセラーからアドバイスをもらいましょう。

ずっと一人で悩んでいた気持ちが、第三者の一言で明確化することも多いです。

心理学的アプローチで成功率は確実に上がる

相手との共通点を見つける

心理学の「類似性の法則」によると、

人は自分と似ている人に好感を抱きやすいとされています。

出身地、趣味、価値観、経験など、

どんな小さなことでも共通点を見つけて話題にすることで、親近感を演出できます。


「私も○○が好きなんです!」「同じ経験をしたことがあります!」といった共感の表現は、

相手との距離を一気に縮める効果があります。

聞き上手になる

「聞き上手」は婚活において最強のスキルの一つです。

相手の話に集中し、適切な質問やリアクションを返すことで、

相手は「この人は私を理解してくれようとしてくれている」と感じます。


具体的には、相手が話している時は携帯を見ない、目を見て話を聞く、

相手の感情に共感するなど、基本的なことを丁寧に行うだけで大きな差が生まれます。

本来の自分らしさが最大の武器に

無理に理想的な自分を演じることは長続きしません。

婚活はこれから長く一緒に生活を共にする相手を見つけるものです。


完璧ではない部分も含めて自分らしさと受け入れ、

それをチャームポイントとして活用することで、本当に自分を理解してくれる相手と出会える可能性が高まります。

「長期視点」と「継続力」

一度の失敗で諦めない粘り強さが成果を生む

結婚相談所では、真剣に婚活を始めてから成婚まで早くて半年はかかるとされており、

その間に多くの出会いと別れを経験します。


デートで断られることがあっても、「今回はご縁がなかった」と前向きに捉え、

すぐに次の出会いに向けて準備を整えましょう。

諦めずに継続することで、自分にぴったりのお相手と結ばれるのです。

小さな改善の積み重ねが大きな変化を起こす

プロフィール写真を見直す、会話のレパートリーを一つ増やす、

新しいデートスポットを調べるなど、日々のちょっとした努力が大きな成果につながります。

この継続的な改善こそが、最も確実な方法なのです。

自分磨きも忘れずに

婚活は単にお付き合いする相手を見つける活動ではありません。

多くの人との出会いを通じて、コミュニケーション能力が向上し、

自己理解が深まり、人間的に成長する機会でもあります。


この成長プロセスを楽しめるようになったとき、

自然と魅力的な人として映り、良い出会いを引き寄せることができるようになります。

婚活は人生を豊かにする自己投資

うまくいかない時期は確かに辛いものですが、この経験は決して無駄にはなりません。

婚活を通じて「本当の自分」と向き合った過程で身につけたコミュニケーション能力や自己理解は、

将来の結婚生活においても大きな財産となるでしょう。


もし今、婚活に疲れてしまっているなら、

一度立ち止まって自分自身を見つめ直してみてください。

そして、この記事でご紹介した具体的な改善策を一つずつ実践してみてください。

きっと新しい展開が待っているはずです。


名古屋・静岡の結婚相談所「MUSUBU Marriage」では、一人ひとりに寄り添いながら、

自分に合った婚活スタイルを提案しています。

悩んだときは、一人で抱え込まず、プロの力を借りてみませんか?


記事一覧にもどる

右矢印

CONTACT

お気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

右矢印