Recent News

2025.07.25

コラム

オンラインお見合いのメリットと注意点

オンラインお見合いのメリットと注意点

コロナ禍をきっかけに、結婚相談所でのお見合いでもオンラインが導入されるようになりました。

今までのお見合いとは異なる形式に戸惑いを感じる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、オンラインお見合いの基本的な流れから成功のコツまで、知っておきたい情報を詳しく解説します。

オンラインお見合いとは

オンラインお見合いは、Zoomなどのビデオ通話システムを使用して行うお見合いのことです。

結婚相談所が仲介し、お互いのプロフィールを事前に確認した上で、指定された時間にオンラインで会話することができます。

お見合いの流れ

まず、結婚相談所のデータベースからどちらかが申込をし、お互いがお見合いに同意した時点で日程調整が行われます。


日程が確定したら、結婚相談所から当日使用するビデオ通話のURLやID、パスワードが共有され、

指定された時間に各自が自宅などからアクセスします。

お見合い当日は、簡単な自己紹介から始まり、趣味や仕事、価値観などについて30分から1時間程度会話を行います。

終了後は、結婚相談所を通じて次のステップに進むかどうかの意思確認が行われます。

対面との違い

従来のお見合いでは、ホテルのラウンジやレストランなど特定の場所に出向く必要がありましたが、オンラインなら自宅から参加できます。

また、時間の柔軟性も大きく異なります。

移動時間が不要なため、平日の夜や休日の朝など、より多くの時間帯でお見合いが可能になり調整がスムーズになります。

一方で、相手の雰囲気や存在感を完全に把握することは難しく、画面越しでは伝わりにくいことも。

オンラインお見合いの3つのメリット

自宅でリラックスして話せる

オンラインお見合いの最大のメリットは慣れ親しんだ自宅環境で会話できることです。

緊張しやすい方にとって、リラックスした状態で自分らしさを表現できる環境は非常に重要です。

慣れないラウンジやカフェでの対応や、周囲の目を気にする必要がないため、

普段通りの自然な会話が可能になります。

時間と場所が自由

移動時間が不要なオンラインお見合いは、仕事が忙しい方や、郊外に住む方にとってメリットが大きい手段です。

対面の場合、都心部まで出向かなければならない必要があることが多いため、

仕事帰りに自宅で参加したり、休日の外出前の時間を活用したりと、スケジュール調整が格段に楽になります。


また、遠方に住むお相手とのお見合いも気軽に行えるため、結婚した後に遠方への引っ越しが検討出来る方は出会いの可能性が大きく広がります。

交通機関の遅延や天候不良の影響を受けることもありません。

費用を節約できる

特に男性は、オンラインお見合いで経済的負担を大幅に軽減できます。

対面のお見合いでは、1000円程度のドリンク代、往復交通費の準備費用などが必要ですが、

オンラインなら自宅から参加できるため、これらの費用が不要になります。

特に複数回のお見合いを予定している場合、費用負担が大きいため、オンラインを活用することで効率良く出会いの機会を増やすことが出来ます。

失敗しないための5つの注意点

ネット環境を整える

オンラインお見合いで最も重要なのは、安定したインターネット環境の確保です。

通信が不安定だと会話が途切れたり、映像が乱れたりして、開始時間が遅れたりと、

お相手に不快な印象を与えてしまいます。

事前に通信速度をテストし、必要に応じてWi-Fiルーターの位置を調整したり、有線接続に変更したりしましょう。

また、通信量の多い他のアプリケーションは事前に終了させておくことも大切です。

プライバシーを守る

自宅から参加するオンラインお見合いでは、プライバシーの管理が重要になります。

背景に個人情報が映り込まないよう注意し、家族の声や生活音が入らない環境を整えましょう。

バーチャル背景を使用する場合は、事前に動作確認を行い、自然に見える設定を選びます。

身だしなみを整える

画面越しでも第一印象は重要です。

カメラの角度や照明を調整し、顔がはっきりと見えるよう準備しましょう。

服装は対面のお見合いと同様に、清潔感のある適切な装いを心がけます。

画面に映る上半身だけでなく、座り方や姿勢にも気を配りましょう。


また、カメラの位置を目線の高さに調整することで、自然な印象を与えることができます。

オンラインで自宅にいるからといって、カジュアルな装いにしている場合は改めて見直してみましょう。

通知をオフにする

お見合い中にスマートフォンの通知音やパソコンの通知ポップアップが表示されると、

集中力が削がれ、お相手に失礼な印象を与えてしまいます。

事前にすべての通知をオフにし、不要なアプリケーションは閉じておきましょう。

また、家族にも通話中は部屋に入らないよう伝えておくことが大切です。

しっかり準備する

オンラインお見合いも対面と同様に、十分な準備が成功の鍵となります。

お相手のプロフィールを事前に確認し、会話のきっかけとなる質問を用意しておきましょう。


また、自己紹介や趣味について話す内容も整理しておくと、スムーズな会話につながります。緊張しやすい方は、家族や友人を相手にリハーサルを行うことも効果的です。

成功する5つのコツ

事前準備とリハーサル

オンラインお見合いの成功には、十分な事前準備が不可欠です。

当日までに、使用するビデオ通話システムの操作方法を確認し、音声やカメラの設定テストを行いましょう。


会話の流れを想定したリハーサルも効果的です。

自己紹介、趣味の話、仕事の話など、基本的な会話パターンを練習しておくことで、本番での緊張を和らげることができます。

結婚相談所のサービスとしてお見合いのロールプレイングをしてくれる場合もありますので、一度担当カウンセラーへ相談してみましょう。

会話の進め方

オンラインでの会話は、対面よりも相手の反応を読み取りにくいため、意

識的に相手の話を聞く姿勢を示すことが重要です。

適度に相槌を打ち、相手の話に興味を持っていることを表現しましょう。


また、事前に確認しておいたプロフィールを思い出し、積極的に相手へ質問を。

人の話を遮って話し始める癖がついていることもあるので、自分の話ばかりにならないよう注意します。

画面越しでは沈黙が長く感じられるため、適切なタイミングで会話をつなぐスキルも必要です。

好印象を与える方法

画面越しでも相手を意識しカメラを見て話すことで、アイコンタクトを取っているような印象を与えることができます。

また、表情は普段よりも少し大げさに表現することで、画面越しでも感情が伝わりやすくなります。

対面よりもリアクションが小さく見えがちなので、笑顔を心がけましょう。

フィードバックの活用法

お見合い後は、お相手相談所から感想が届くことが多いです。

結婚相談所のカウンセラーから共有をしてもらい、次回に活かしましょう。


次回のお見合いに向けて今回の経験を振り返り、

良かった点と改善すべき点を整理することで、着実にスキルアップを図ることができます。

お見合い後の進め方

次のデートの誘い方

オンラインお見合いでお互いに交際希望を出し成立となった場合、

結婚相談所のルールに従い、次回のデートを提案しましょう。

オンラインで知り合った相手との初回デートは、お互いの実際の雰囲気を初めて直接確認する大切な機会です。

カジュアルなカフェや広い公園など、リラックスできる場所を選ぶことをお勧めします。

お見合い後もカウンセラーへの相談を忘れずに

オンラインお見合いをきっかけに交際が始まったら、結婚相談所のサポートを活用しながら関係を深めていきましょう。

定期的な面談を通じて、こまめに進捗状況を共有し、適切なアドバイスを受けることが大切です。

結婚への意識が高い結婚相談所での出会いだからこそ、お互いの結婚観や将来設計についてテンポ良く話し合うことも重要です。

オンラインとオフラインの使い分け

交際が進んでも、電話やZOOMなどのオンライン通話は有効な手段として活用できます。

忙しい時期の連絡手段として、また遠距離の場合の関係維持として、オンラインツールを上手に使い分けましょう。

ただし、実際に会って過ごす時間を第一にし、関係継続のために非対面のツールを使い分けることが重要です。

結婚相談所との連携

オンラインお見合いから交際、結婚に至るまで、結婚相談所との連携は欠かせません。

カウンセラーとの定期的な面談を通じて、関係の進展状況を共有し、必要に応じてアドバイスを受けましょう。

交際中に生じる悩みや不安についても、経験豊富なカウンセラーに相談することで、適切な解決策を見つけることができます。

継続的なオンライン活用法

結婚相談所でのお見合いでの相手を知ろうと工夫した経験は、結婚後の夫婦生活でも活用できます。

遠距離での関係維持や忙しい時期のコミュニケーションとして、効果的に使い続けることができるでしょう。


オンラインお見合いは、効率的な婚活において非常に有効な手段です。

適切な事前準備を徹底して臨めば、素晴らしい出会いのきっかけとなる可能性が高まります。

結婚相談所のサポートを活用しながら、積極的にチャレンジしてみてください。


記事一覧にもどる

右矢印

CONTACT

お気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

右矢印